PR

【動画あり】Word文書に自動で目次を挿入する方法

ワード編
当サイトはPR提携をしています

Wordで見出し付きの長文を作成したとき、目次をつけたい!と思ったことはありませんか?

実はWordには自動で目次を挿入する機能があります。

操作自体は簡単ですが、目次を挿入するためには、あらかじめ文書内の設定が必要です。

そこで、今回は目次挿入の機能を使いこなせるよう、目次の挿入方法を詳しく紹介します。

動画の方が分かりやすいという声も多かったので、動画も入れて紹介しましょう。

【動画】Word文書に自動で目次を挿入する方法

目次挿入のための準備(見出しの設定)【Word】

自動で目次を挿入するためには、目次に使う行に「見出し」の設定が必要です。

1.見出しを設定する行を選択し(カーソルを置くだけでもOK)、[ホーム]タブの[スタイル]グループから[見出し1]をクリックします。

2.[見出し2]が必要な場合は、同様に[スタイル]の[見出し2」を設定します

3.文書内の見出しにすべて「見出し1」「見出し2」(必要に応じて「見出し3」)の設定をします

目次を挿入する方法【Word】

設定した「見出し」を使って目次を作成します

1.目次を挿入する白紙のページを挿入するため、本文の最初の行にカーソルを置きます

2.[挿入]タブの[空白のページ]を選択します

3.白紙のページが挿入されます

4.挿入された白紙のページには、改ページが挿入されているので、その前にカーソルを置きます

5.[参考資料]タブの[目次]をクリックし、表示される組込みの目次から[自動作成の目次]を選択します(ここでは2を選択)

3.設定した「見出し」を基準に目次が作成されます

目次の更新する方法【Word】

改ページを挿入するなど、ページ数が変更になった場合の目次の更新方法を確認しましょう

1.「3.まとめて変更するには」の前にカーソルを移動します

2.[ページレイアウト]タブの[区切り]から[改ページ]を選択します

キーボートのCtrlキーを押しながらEnterキーを押しても改ページを挿入できます

3.改ページが挿入され、「3.まとめて変更するには」以降が次のページ(4ページ)に移動します

4.目次のページ番号は、改ページを入れる前のままで更新されていません

5.目次のすぐ上に表示される[目次の更新]、もしくは、[参考資料]タブの[目次の更新]をクリックします

6.[目次の更新]ダイアログボックスが表示されます。今回はページの変更だけなので[ページ番号だけを更新する]を選択し、OKボタンを押します

7.目次のページ番号が更新されます

目次の書式を変更する方法【Word】

目次の書式を変更することもできます

1.目次を選択した状態で[参考資料]タブの[目次]から[ユーザー設定の目次]をクリックします

2.[目次]ダイアログボックスが表示されます。[目次]タブで[書式]や[アウトラインレベル]の変更が可能です

3.[既存の目次と入れ替えるか」確認画面が表示されるので、OKボタンを押します

4.目次の書式が変更されます。ここでは、アウトラインレベルを「1」に変更したので、「見出し1」のみが目次に表示されるようになりました

目次を削除するには【Word】

1.目次を選択した状態で、目次の上に表示される[目次]のボタンをクリックし、表示される一覧から[目次の削除]を選択します

2.[参考資料]タブの[目次]からも[目次の削除]を選択することができます

まとめ

Wordでは、見出しの設定がされていれば、目次は簡単に自動挿入することができます。

手作業で目次を作成するのはとても大変ですし、ページが変更になったら、その都度すべてのページ番号を振り直す必要があります。

ただ、Wordの目次機能も、ページ番号や見出しの内容は自動では変更されないため、変更を加えた場合は「目次の更新」を忘れないようにしましょう。

【パソコン教室の半額以下】動画教室

この記事を書いた人
pc_master

記事中の内容が違う場合はご連絡ください。確認後、修正します。

また、掲載しているパソコン教室の現在の有無や新しいパソコン教室情報なども連絡なども頂ければ確認して掲載・修正致します。

pc_masterをフォローする
ワード編便利な機能を動画で学ぶ!
パソコン教室マスター

コメント

タイトルとURLをコピーしました